新井選手、FA宣言
新井のFA宣言。
同僚からのその報せは、雷鳴のようにカープファンである私の心を震わせ、心の闇を拡大させた。表面的には「問題ない。計画は3%も遅れていない」と下手な笑みを浮かべて白い眼を向けられただけであったが、内心は「できちゃったの」と宣告された男のように、天落ち地崩れたような心持であった。
まことに甘いと自覚してはいるのだが、私はまだ期待していたのだ。新井が会見の場で、カープ残留宣言をしてくれることを。新井が自らのカープへの愛情を再確認し、球団改革への舵取りを行い、私たちファンの心を理解してくれることを。
期待してよいはずだった。新井はカープへ入るために野村謙二郎の前で素振りをした男である。広島出身で、幼い頃からのカープファン。実力的には落第点と言って差し支えなかった大学生が、情熱をもってプロへの道を切りひらき、努力し、周囲の協力もあり四番打者として成長した。神には愛されなかったが、ファンに愛された男。資金力がなく、選手を育ててチームの存続を図るしかないカープ、辺境にあり入団に前向きになってくれる選手が少ない球団にとって、その存在理由の体現ともいえる選手であった。
球団の瓦解が目前に迫っているような、そんな恐怖が私の心を蝕んでいる。
ってか、あのね、そりゃないよ新井さん!
新井がFA宣言して移籍するなんて、ヤン提督がラインハルト様の誘いに乗って帝国元帥になるようなもんじゃないですか。ストーリィどう展開させていけばいいの。脚本家が困るようなことすんな。空気読め。布教の甲斐あって最近ようやくカープに興味をもってくれはじめた人は「まだ新井しか覚えてないのに残念だよー」だって。くそ。おもしろカープ大改造計画はどうすんだよ。指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ!
悲しむふりでも怒りに震える演技でもないんですよ。誰かー、助けてー。
「広島東洋カープ」カテゴリの記事
- 3連敗。しかし。(5/23)(2009.05.23)
- 特徴のない観戦勝率(2009.05.20)
- 同胞の復讐(5/17)(2009.05.17)
- 野球中継の解説者に望むこと(2009.05.17)
- Banquet of the golden witch(2009.05.16)
The comments to this entry are closed.
Comments
新井選手・・・移籍前提のFA宣言ですねぇ。
FA宣言した事自体に残念というより会見内容に残念でした。
新井選手が入団する前からのカープファンですから彼の目を覆いたくなる様な素人守備を何度も見守り、金本の後4番に座った後プレッシャーで潰れていった時も暖かく見守って来た。
そんな選手に「このチームじゃ優勝争いできません」と言われた様で・・・なんだか悲しいよりむなしくなりました。
まぁでもこれで来年新井の前でカープが優勝してやれっていう気持ちになれましたけど。
新井しか覚えていないと言われる友達には栗原とかよりも廣瀬や森笠といったいわゆるカープらしい選手を覚えて欲しいものです。女性ならヨシノリもいいかもですね。男前だし。
Posted by: カウボウイぱんだ | Nov 12, 2007 10:40 AM
新井は広島の英雄にはなれても、
球界の英雄にはなれんよ。
人事だが、誓ってもいいくらいさ。
なぜなら、自前育成システムってのは
地元の英雄を作り上げるシステムで
球界のスターを作り上げるシステムではないからさ~
自前育成に乾杯。
おちゃらけないとやってられませんね。
来年はいっそ、伊達と酔狂で戦いますか。。。
Posted by: くりす | Nov 12, 2007 08:47 PM
>カウボウイぱんださん
目にモノを見せてくれる! と選手たちもきっと奮起すると予想します。ファンが意気消沈してちゃいけませんよね。一層の声援を送りたいと思います。
よし、もみあげとときメモをまずすりこんでみます! カープにも野球にもほとんど興味がないニンゲンに、どうやったら興味をもたせることができるのか。実験です。
>くりすさん
「ただでさえ広島球団なのに4番とエースが抜けるという非常事態を迎え、カープファンは恐怖と緊張の極、発狂しても不思議ではなかった。だが、発狂した者は誰もいなかった。なぜなら…」
「全員、最初から発狂していたようなものだったからである」
ビバ・デモ倉シー!
Posted by: 志賀 | Nov 18, 2007 01:55 AM
くたばれタイガー!
の方が民心に訴えるかもしれません。。。
Posted by: くりす | Nov 18, 2007 12:08 PM
ふつうは新井のようにFAで出る年にFAで出ますと言うものですが、われらの建さんは来年FAで出ますという予告をしたようですね。
FA締め切りのときにそう言ったことがほんの一部で報道されてました。
なんだそりゃー。
ひどいよー。来年、どんな気持ちであのおっさんを応援すりゃいいんだよー。
しかも、それに対し球団側に「別にいいよ。出れば?」みたいに言われてるのがくやしくて、内蔵が4個破裂しましたよ。
今年の建さんはだれよりもすばらしかったです。
発言にもようやく責任感の芽生えが見られた。
FA権不行使の報道が出ないのでわたしは不安に思ってたけど、本人はぎりぎりまで考えてたようですね。よそでもやれる自信を取り戻したのでしょう。
ほんとは今年出たかったようですが、3人も出られちゃたまらんので鈴木本部長に止められたのかも。
だったらことしこそ年俸上げてもらえよ。
なんでも大リーグに行きたいそうですよ。
先発ローテ復帰といい、とことん志の高いやつだとは思う。しかしなあ。
志賀さんは大リーグなら送り出す派?
わたしはいやだー。カープの選手はそれでもカープにいるってところが魅力なのにー。
それに、アメリカやカナダにはパチスロなんかないぞ、高橋。
末筆ながら、志賀さん、関東へようこそ。
飯田橋のお好み焼屋、れもん亭には、建さんのじゃないかと思われるサイン色紙がありますぜ。
Posted by: 東山にしこ | Nov 18, 2007 11:36 PM
>くりすさん
! その方がいいです。広島主義的表現力に富みます。しかし、あれですね、ボクたちは阪神の名前を使わないことには歓呼の声もあげられないのでしょうか…
>東山にしこさん
建さん大リーグは…色々考えてるんだろうなぁ、と哀愁も感じてしまいました。年金までどうくいつなぐか、と考えるサラリーマンと同じ類の空気を感じます。
自分は、建さんのためになりそうな情勢であればアメリカ大陸渡航に賛成して、カープのこった方が特になりそうならば残留を支持する、ってことにしときます。ま、最後までカープ選手でいて欲しいんですけどね。
れもん亭はうわさは聞いてます。まだ未訪問ですけども。ぜひ行ってみたいと思ってます。
カープファンが集まるお店ないかなー
Posted by: 志賀 | Nov 21, 2007 12:03 AM
れもんやで久々にカープファンの友人と
お好み焼き食ったですよ!
やっぱりうまいですね!今度行きませう!
Posted by: ハイエロ | Nov 21, 2007 11:34 PM
>ハイエロさん
おいしい広島風というだけでも貴重なのに、カープという調味料まであるのですから!たまりません。
是非いきましょー
Posted by: 志賀 | Nov 22, 2007 11:56 PM
なるほどー。
建さんに有利にはたらくなら指示。
大きな愛ですね。
れもん亭はオフの今なら予約なしでもだいじょうぶでしょう。
楽しめますように。
Posted by: 東山にしこ | Nov 24, 2007 12:36 PM
私の建さんへの愛は無限です。彼が米大陸へわたるなら、私も英語の勉強をはじめることでしょう…
Posted by: 志賀 | Nov 28, 2007 03:03 AM